1: OB戦 / 2: 高校総体 / 3: 今年も道後の観月祭! (5) / 4: 講演会 / 5: 県総体 / 6: 観月祭御礼 (1) / 7: 7人制大会 / 8: 正月OB会 (3) / 9: 毎度ありがとうございます。 (1) / 10: 2018 OB会 / 11: ありがとうございます。 (1) / 12: 県総体 / 13: OB会 / 14: 11月8日 / 15: 花園予選1回戦 (1) / 16: 道後観月祭 (4) / 17: 5月3日 / 18: 四国大会予選 / 19: 甲子園 / 20: 新人大会 (2) / |
先日の練習にお邪魔させていただく件ですが。4月5日木曜日に行きたいのですがいいでしょうか?予選が近づいているので調整などの支障になるようでしたら止めにします。
2007/04/02(Mon) 14:18 [ No.1719 ]
キャプテンの松岡に連絡を取りました。「歓迎します。今のところ練習開始は9時の予定です」とのこと。顔を出してみてください。
2007/04/02(Mon) 19:46 [ No.1720 ]
ありがとうございます。楽しみにしています。
2007/04/02(Mon) 21:26 [ No.1721 ]
林くんには申し訳ないんですが、明日5日は東高で事件が発生したため校内出入り禁止となって部活はありません。楽しみにしてたと思いますが、本当に申し訳ないっす
2007/04/04(Wed) 17:09 [ No.1723 ]
そうですか、残念です。日曜日は予定が空いているので試合を見に行きたいと思います。頑張ってください。
2007/04/04(Wed) 17:57 [ No.1724 ]
ありがとうございます。勝って次の北条といい試合ができたらいいなと思います
2007/04/04(Wed) 23:41 [ No.1725 ] |
合格しました!これも、皆さんの励ましのおかげです。ありがとうございました。四月から、ラグビー部の一員として頑張るので、よろしくお願いします。
自己紹介を、私は、城西中出身の林 尚典(ひさのり)です。 2007/03/19(Mon) 11:11 [ No.1693 ]
おめでとう!!
入学式のときに、多分現役部員が勧誘活動してますのでよろしく。昨年は、臙脂と黄色のジャージを着てチラシを配りました。 2007/03/19(Mon) 11:27 [ No.1694 ]
合格おめでとうございます!
この場を借りて、私も書かせていただきます。 私も東高に合格することができました。 同じ学年として、よろしくお願いします。 2007/03/19(Mon) 12:01 [ No.1695 ]
ということですので、ラグビー部の皆様およろしく。女なのでラグビー部には入らないと思いますが・・・
2007/03/19(Mon) 12:52 [ No.1696 ]
ラグビーを望みて仰ぐ門ありて 晴のこの日の胸の高鳴り
合格おめでとう、管理人さんとこの娘さんも。 東高ラグビー部の算術は1+1が2やないところをしっかり見せてくださいね。ちなみに私好みのポジションはセンターとフランカーです。 2007/03/19(Mon) 20:05 [ No.1698 ]
ほうなん、みんな桜が咲いてよかったね。おめでとう。おいちゃんも40数年前を思い出しましたがね。
2007/03/19(Mon) 22:40 [ No.1700 ]
東高ファンさん、コナン@ちちさん、ありがとうございます。これからの高校生活でも日々の努力を忘れずに頑張ろうと思います。
2007/03/20(Tue) 08:26 [ No.1701 ]
皆さん、ありがとうございます。僕も、文武両道にこれからを頑張りたいとおもいます。
2007/03/20(Tue) 14:38 [ No.1702 ]
明日練習13時からなんで暇だったら来てみて下さい
歓迎します 2007/03/21(Wed) 23:35 [ No.1707 ]
すいません。上の書き込みを帰ってから読んでしまったので。お邪魔することはできませんでしたが、少しだけ外からのぞかせてもらいました。はやく入部して練習に参加したいです。
2007/03/22(Thu) 15:54 [ No.1708 ] 入部する前から体験するのもアリやと思うで!! 実際俺らの中にも入学前から練習いきよったヤツもおるしな☆↑ 来たい日時とかあったら書き込んで!!キャプテンに時間聞いとくけん(^−°)b-☆ 2007/03/23(Fri) 21:15 [ No.1711 ]
ちなみに明日は9時からみたいですね。浦戸さんが予定表に書き込んでくれてますけど。
もうちょっと前に予定がわかればというOBの方の声も聞くのですが,「明日の練習○時からね」と前日に決まっている状況なので・・・・。基本は,大会前をのぞき日曜休みで,休日の練習は,奇数日9時から,偶数日11時からです。明日9時からってことは,サッカー部がいないのかな?土曜に模試があるときもあるし,なかなか難しんですわ 2007/03/23(Fri) 21:42 [ No.1712 ]
ありがとうございます。部活から半年程離れていたので体力がまだまだ戻っていないのでまずは中学に行って体力を戻し。そして、春休みの後半に一度お邪魔させていただきます。日程が決まり次第、こちらに連絡させてもらいます。
2007/03/25(Sun) 15:09 [ No.1713 ] |
21日夕刻,何となくTV愛媛のニュースを見ていたら,松山空港から中国海南島へJALのチャーター機が飛んだというニュースをやってました。JALのチャーター機が松山からでるのは4年ぶりとかのことで(私の理解が間違ってたらごめんなさい。漠然と聞いていたので),松山ゆかりのパイロット・CAを搭乗させたという。ひょっとしてと,画面に食い入ってみると,H2卒の正岡さんがおるではないですか,副操縦士として。コメントも放映されてました。OBは各方面で活躍されております。パイロット2人,CA2人,みんな東高でしたね。
正岡さん→http://221.114.166.75/rugby/html/photo/2005/0627/20050627_08.html ついでに書いちゃうと,また東高ラグビー部から東大に受かりました。現役で。2年ぶりです 2007/03/21(Wed) 20:47 [ No.1706 ] |
S24年松商卒のラガーです 丹下君のあのうまいラグビーには一度も勝たしてもらえなかった。 今でも毎年道後の東雲亭で話題にしています 喜寿を迎え本当に残念です。
心よりご冥福をお祈りいたします。 松山東高のラグビーの発展を! 2007/03/21(Wed) 17:29 [ No.1704 ]
大澤さま 書き込み有難うございます。
豪放磊落でありながら繊細な方でした。ラグビー部の75周年事業を滞りなく行なえたのも丹下さんのおかげです。OB会のページに追悼ページをUPしました。ご冥福をお祈りしたいと思います。 http://221.114.166.75/rugby/html/ob/ob_report_05.html 2007/03/21(Wed) 19:48 [ No.1705 ] |
こんばんは。昨日の日経新聞に、三輪田米山さんに絡んで三輪田綱丸氏の取材記事が載ってました。趣味は「ラグビーとピアノ」とありましたが、そういえば75周年記念誌の中の部歌掘り起こしのくだりで、三輪田氏がオルガンをひいて云々ということが書かれていましたね。
米山さんは、豪快なええ字をかいた書家で、もう6、7年前になりますか、興味を持って、神社の注連石や神名石に刻まれた米山さんの字を見て回ったことがあります。久米から東温辺りの神社には随分と残っています。息子が東高のラグビー部に入った時に、OBの中に三輪田姓を見つけ、米山さんと少なからず関わりのある方ではと思ってはいたのですが、東高ラグビー部のOBというのは、ほんとにディープですね。 2007/03/12(Mon) 20:52 [ No.1683 ]
先日、丹下さんの偲ぶ会でお会いした際に、米山さんのお話をしたところ、確か曾爺さんにあたると言われていたように思います。
記事には松中ラグビー部キャプテンとありましが、松東高ラグビー部キャプテンの方が正確な気はします。移行期なのでどちらでもありとは思いますが。 2007/03/13(Tue) 07:33 [ No.1684 ]
流れからして旧制松山中学のほうが坐りがよかったのでしょう。
弟のほうが相撲うしていた関係で故丹下氏は、幾度かお見かけした記憶があります。氏の経歴を拝見しますと、横断的に様々スポーツをされていたご様子。時代とはいえ鷹揚な、フレキシブルなことがゆるされた余裕のある世の中だったのでしょう。色んなスポーツをやることは、スキル補完の意味でもおもしろいと思うのですが、今は学校の部活などを見るにつけ視野の狭い運用で、余裕がなくなりましたね。堀之内のラグビー場があったとき、当時中学生だった息子らは、「思惑」のオイさんたちによく相手をしてもらいました。中学生相手になかなか手も抜けず、けっこう本気でやられてましたよ。「なんでオイさんら、あんなに元気なんど。イタイんよ、マジで。」とぼやいてましたが、比べたら中学生同志なら怖くないと言ってましたからお陰ですね。市内の中心部に一つぐらいグランドがあってもかまわないでしょうがと思うのは私だけでしょうか。デオドラントになるというのは、余裕が無くなると言うことかもしれませんね。 一つの事に対して、全てのひとが満足する答えというのは難しいでしょう。それを埋めるのが分別やと思うのですが。チームの戦力分析てて、試合をした時点ですでにオープンになっている訳ですし、きょうびその気になれば、情報なんてどっからでも取れるでしょう。特高の発想ですね。ムツカシイですな、文書が増えて。 2007/03/18(Sun) 12:02 [ No.1689 ]
こんばんわ。なかなかフォローの風ってゆうのんは吹いてくれんもんですね。アゲインストの風に向うて「身ぃ」かがめ、進むっていうのんもこの歳になっては、むさぼりすぎかも。鷹揚・ほどほどでええやないですか・・・。
話は変わりますが、もうちょっとしたら会社から自宅にメールでけんようになりそうです。周りでおかしなことが多すぎやせんですか。 そうそう、デスノート治ってよかったですね。 2007/03/18(Sun) 20:44 [ No.1691 ]
「あら楽し思いは晴るる身は捨つる うき世の月にかかる雲なし」大石良雄の辞世ですが、からりと軽いのがええですなぁ。
米山さんの神名石、そちらの方面にも随分とありましたね。 2007/03/18(Sun) 21:06 [ No.1692 ] |